階段の絵、②
筒井康隆の掌編で 「怪段」 というのを読んでいたのだが。 (リリカル短篇集『佇む人』に収録) これがちっともリリカルではなく、もちろん笑えるスラプスティック譚でもない。 ホラー仕立てではあるけれど、ただ単に<階段の怪談>と駄洒落てみせただけなのだな。あっけないこと。 気分なおしに月見で一杯と行きたいものの、月なんか出ていゃあしないし時も早い。...
View Article海外小説三昧
海外小説三昧①デュマ 三銃士 (1844) ????? 映画を見に行きたいので、まずは準備。ひさしぶりに「三銃士」を開く。 しかしそれがねぇ。 楽をしようと思ったわけではないのだが、手もとにあるのは岩波少年文庫版(上下二巻)である。...
View Article美術展三昧
美術展三昧 A.東大寺ミュージアム、開館記念特別展 新設の東大寺ミュージアム。行ってきましたとも。 しかしなんですかね、法華堂(三月堂)の不空羂索観音像と日光・月光菩薩像とか、戒壇堂の四天王立像とか、東大寺がらみのお宝を全部ここへ集めてしまうというのも、ちょっと乱暴かななんて思ってしまうのですが。やはり古い御堂のなかで見たいものもあるはず。 しかしともかく、この不空羂索観音像の美しいこと!...
View Article2011マイ・ベスト・ブック
2011マイ・ベスト・ブック 奈良は、寒いです。それになにが悔しいたって、帰ってきたら忘年会のシーズンが終わっていたこと。 でも良いこともあったんです。今年書いた記事がぴったり48件、縁起がいいかも。・・・TKH48ってわけですから。...
View Article走る美術館☆
カミとカルヴィーノと長新太★長さんの絵本、マイベスト①キャベツくん②つきよ③ちへいせんのみえるところ④つみつみニャー⑤へんなおにぎり⑥なんじゃもんじゃ博士 いつも思っていたんだが。長新太さんの、あの独特の「絵と文」が一緒になった大傑作は、どこから生まれてきたんだろう。途方もなくナンセンスな絵物語の想像力の源は、どこにあったのだろう。 長さんは、漫画家として出発した。...
View Article走る美術館☆神奈川篇-4,5
走る美術館★神奈川篇-4 ④横須賀美術館、朝井閑右衛門記念室 横須賀へ行く。お目当は、"坂"だ。その坂道を駆けあがったら、♪今も海が見えるでしょうか~、...
View ArticleOUT TO LUNCH!
しばらくブログを閉じておきます。 いえ邊瑠子さんにふられたからではなく。 すこぶる元気に、とある街へ引っ越しました。 2014年に戻ります。 TSUKINO
View Article休暇
こんにちは 休暇で帰ってきたら、留守の間に、かなしい知らせが届いていました。 Aさん、Kクン、かけがえのない友人でした。 じっと祈っています。 連絡をくれたYさん、Bクン、ありがとうございました。 わたしの方は、ともかく元気です。 もちろん、本も読んでいます。 では、よいお年を。 TSUKINO
View Article美術展三昧
美術展三昧 A.東大寺ミュージアム、開館記念特別展 新設の東大寺ミュージアム。行ってきましたとも。 しかしなんですかね、法華堂(三月堂)の不空羂索観音像と日光・月光菩薩像とか、戒壇堂の四天王立像とか、東大寺がらみのお宝を全部ここへ集めてしまうというのも、ちょっと乱暴かななんて思ってしまうのですが。やはり古い御堂のなかで見たいものもあるはず。 しかしともかく、この不空羂索観音像の美しいこと!...
View Article2011マイ・ベスト・ブック
2011マイ・ベスト・ブック 奈良は、寒いです。それになにが悔しいたって、帰ってきたら忘年会のシーズンが終わっていたこと。 でも良いこともあったんです。今年書いた記事がぴったり48件、縁起がいいかも。・・・TKH48ってわけですから。...
View Article走る美術館☆
カミとカルヴィーノと長新太★長さんの絵本、マイベスト①キャベツくん②つきよ③ちへいせんのみえるところ④つみつみニャー⑤へんなおにぎり⑥なんじゃもんじゃ博士 いつも思っていたんだが。長新太さんの、あの独特の「絵と文」が一緒になった大傑作は、どこから生まれてきたんだろう。途方もなくナンセンスな絵物語の想像力の源は、どこにあったのだろう。 長さんは、漫画家として出発した。...
View Article走る美術館☆神奈川篇-4,5
走る美術館★神奈川篇-4 ④横須賀美術館、朝井閑右衛門記念室 横須賀へ行く。お目当は、"坂"だ。その坂道を駆けあがったら、♪今も海が見えるでしょうか~、...
View ArticleOUT TO LUNCH!
しばらくブログを閉じておきます。 いえ邊瑠子さんにふられたからではなく。 すこぶる元気に、とある街へ引っ越しました。 2014年に戻ります。 TSUKINO
View Article休暇
こんにちは 休暇で帰ってきたら、留守の間に、かなしい知らせが届いていました。 Aさん、Kクン、かけがえのない友人でした。 じっと祈っています。 連絡をくれたYさん、Bクン、ありがとうございました。 わたしの方は、ともかく元気です。 もちろん、本も読んでいます。 では、よいお年を。 TSUKINO
View Article走れ! 走れ! 走れ! (final version^^)
誰にでもちょっとしたことで悩んでしまうときがある。 そんなとき、少しでも声をかけてもらえるとうれしい。 それがあたりまえの言葉でも、さりげない励ましでも。 わたしも最近そんな経験をした。 決断が必要なのにぐずぐずするばかり。 踏み出す前に言い訳ばっかり考えて、結局なんにも出来なくて時間が過ぎて。 気持ちは焦って身体はうごかない。 見かねて友人が声をかけてくれた。...
View Article